LogoVista版を買った経緯
3年ほど前にEPWING版のジーニアス英和大辞典を購入しました。
もちろん今でも使っているのですが、EPWING版の辞書はなかなか入手するのが難しいので、最近ではLogoVista版の電子辞書をよく購入しています。
ジーニアス英和大辞典にはLogoVista版もあるのですが、同じのを2個買うのもなと思っていたのですが、あるとき、LogoVistaのジーニアス英和大辞典のページを見たら、以下のような記述を発見しました。
2024/12/25 : Ver9(辞典ブラウザ版Ver7)を公開しました
・出版社から提供いただいた、最新の辞典データに更新しました。(※ 更新データは新辞典アプリ版のみ)
2024/4/1 : Ver8(辞典ブラウザ版Ver7)を公開しました
・出版社から提供いただいた、最新の辞典データに更新しました。(※ 更新データは新辞典アプリ版のみ)
どうやらLogoVista版のジーニアス英和大辞典では定期的なデータの更新が行われているようです。(上記の記載があったのはWindows版です。Mac版の方には記載はありませんでした。)
EPWING版のジーニアス英和大辞典ではデータの更新は行われていないので、LogoVista版のジーニアス英和大辞典に俄然興味がわき、今回LogoVista版のジーニアス英和大辞典を購入しました。
アマゾンだと結構安く買えます。LogoVista版は最新のデータに更新されているにもかかわらず、データ更新のないEPWING版も安いです。
EPWING版とLogoVista版の引き比べ
trump
LogoVista版の「最新の辞典データ」というのがどの単語を指すのかわからなかったので、まずは”trump”という単語で引いてみました。当然、アメリカのトランプ大統領を意図してのことです。
意外だったのはEPWING版でもトランプ氏がヒットしたことです。ただ、大統領ではなく米国の実業家としての記載でした。

LogoVista版では第45代大統領(2017-)の記載もありました。数年後のアップデートでは第47代大統領の記載が追加されるはずです。

gift
まずはEPWING版。

次にLogoVista版。こちらには【用例プラス】というのがあります。

結論 今買うならLogoVista版の方がいい
Windowsユーザーの人で、ジーニアス英和大辞典のEPWING版とLogoVista版で迷っている人がいたら、LogoVista版を強くおすすめします。
LogoVista版の方が値段が安いですし、LogoVista版ではデータ更新も定期的に行われています。あと、個人的には品詞や動詞の記号もLogoVista版の方が見やすく感じました。
使いやすさ、わかりやすさの点で言うと、まずはジーニアス英和辞典第6版、ウィズダム英和辞典第4版、ライトハウス英和辞典第7版などの学習英和辞典のどれかを1冊持っておくことをおすすめします。このいずれもLogoVista版があります。
ジーニアス英和大辞典は2冊目の辞書として手元にあれば、ちょっと難しい単語や表現にも対応できて便利だと思います。