楽天モバイルの2回線目を契約
9月になって楽天モバイルをもう1回線契約しました。これは電話として使うのではなく、データ通信用です。
楽天モバイルは先日プラン変更があり、1GB以下無料というのがなくなってしまいました。これはこれで残念なことなのですが、データの上限に関する料金には変更がなく20GB以上だとデータ無制限の区分になり、月々税込み3,278円で使うことができます。
月3,278円でデータ無制限で使えるというのはかなりありがたいです。
なので、家のネット環境を楽天モバイルに代えることにしました。
すでに1回線契約しているので、楽天モバイルのつながり具合についてはすでに把握しています。
1回線目を契約した1年半前はずっとパートナー回線だったのが、家の窓側なら楽天回線が入るようになり、やがて室内でも楽天モバイルをつかむようになりました。ここ1年半で劇的に楽天モバイルが入りやすくなったので、家のネット環境も楽天モバイルに代えても問題ないと判断して、楽天モバイルの2回線目を申し込みました。
とはいえ、たまにパートナー回線をつかんでしまうことがあるので、楽天モバイルの電波だけをつかんでくれるバンド3固定機能がある富士ソフトの+F FS040Wというモバイルルーターを購入しました。
FS040Wを購入するのにおすすめなお店
僕はアマゾンに出店している「大口案件歓迎【創業28周年】株式会社ガイアース」さんから購入しました。ここはFS040Wを扱う正規のお店なので安心して購入できました。
僕が買ったときはアマゾンのポイントが3500ポイント付いてお得でした。

今ページを確認したら、僕が買ったときよりも値下がりしています。しかも3320ポイントもらえるみたいです。(価格やポイントは販売しているところや日によって違うので注意してください)

FS040WのSIMはnanoSIM
FS040Wの対応SIMはnanoSIMです。microSIMだとSIMカードから切り離すとき慎重にやらないといけないので、疲れますが、nanoSIMだと失敗せずに切り離すことができるので気楽です。
FS040WにSIMカードを挿せば楽天モバイルと認識
FS040Wに楽天モバイルのnanoSIMを挿せば、特別な設定の必要なくそのまま楽天モバイルと認識してくれました。APNが自動設定なのでありがたいです。
楽天モバイルのバンド3固定はファームウェアのバージョンアップが必要
楽天モバイルのバンド3固定機能を利用するにはFS040W本体のファームウェアのバージョンがV.1.3.0以上である必要があります。僕が買った端末の初期バージョンはV.1.2.3でした。

バージョンアップしたら一気にV.1.4.1になりました。
バージョンアップのやり方はこちらのページで解説しています。
バンド3固定機能は便利
9月からまるまる2ヶ月くらいFS040Wを使用していますが、楽天モバイルのバンド3固定機能は本当に便利です。快適な速度でネットにつなぐことができて、とても便利に使えています。
オプションで専用ホームキットやカールーターがあります
僕は端末のみを購入したのですが、別売りで専用ホームキットやカールーターというのがあります。
専用ホームキットを使えば、Wi-Fiがより強力になります。専用ホームキットのみ購入することもできます。
カールーターを使えば車内で快適にネットができます。カールーターのみを購入することができます。