AQUOS wishに限らないのかもしれませんが、Androidの最新の機種だと、タップ操作時にバイブレーションが作動して、指先に伝わります(触覚フィードバック)。
これがデフォルトで備わっているということは、こちらの設定の方がいいと思っている人が多いということなんでしょうが、僕はこれが気持ち悪くて嫌いです。
これを設定でオフにします。
「設定」から「音」をタップ
ギアマークの設定をタップし、音をタップします。

Androidの設定の出し方は、1つ前の記事で解説しています。
「詳細設定」をタップ
下の方へスクロールしていくと、一番下に「詳細設定」があります。それをタップします。

「タップ操作時のバイブ」をオフに

さらに下の方へスクロールしていくと、一番下に「タップ操作時のバイブ」というのがあります。それをタップして、オフにします

これで、タップしても触覚フィードバックという不快なバイブレーションがなくなります。