今日(2025年7月24日)の夜、ふとアマゾンのサイトを見たら、Amazon Kindle Colorsoftというカラー版のE-inkの端末が発売されていて驚きました。
普通、こういう新製品は発売まで期間があって、まずは予約を受け付けるものだと思っていたのですが、Kindle Colorsoftはすでに在庫があって、注文できる状態になっていました。
koboにもすでにカラー版のE-inkの端末はありますが、それのkindle版が登場したということですね。
価格はKindle Paperwhiteにプラス1万円といった感じです。(実際はそれよりもちょっと高いですが…)
Kindle Paperwhiteと同じ7インチなので、マンガを読むのにギリギリの大きさなのかなと思いました。
販売ページに実際の画面が掲載されていましたが、淡い感じのカラーです。パソコンやスマホの画面のような繊細なカラーを想像して購入すると、人によってはがっかりするかもしれません。E-inkの端末に理解がある方向けの端末だと思いました。実店舗で展示があればいいなと思いました。
Kindle ColorsoftはE-inkのカラー端末なので、マンガを読む人がターゲット層だと思うのですが、マンガはカラー版のマンガじゃないと、カラーでは読めないので注意してください。販売ページにも「Kindle Colorsoftは、本来モノクロの内容をカラー変換する機能はありません」と書かれています。
僕は書籍は主にkindle voyageというE-inkの端末で読んでいます。マンガは10インチのFire HD 10 Plusで読んでいます。マンガをよく読む人は最低でも8インチくらいの端末で読んだ方がいいのかなと思います。