PR

プライムデーの先行セールの概念がわからない 先行セール期間に買ったものはプライムデーの購入金額に反映されるのか

記事内に広告が含まれています。

今年(2025年)のアマゾンプライムデーが7月11日から14日まで開催されます。

それに先立ち、本日(7月8日)から先行セールというものが開催されています。ちょっとそれに対して疑問を持ちました。

そもそもプライムデー自体がプライム会員限定のセールなので、わざわざ先行でセールをする意味があるのかなと思いました。それだったら、単純にプライムデーの期間を7月8日から14日までにすればいいだけです。

しかも先行セールと書くと、プライムデーとは別のセールみたいな感じになって、10,000円以上の購入に適用されるプライムデーのポイントアップキャンペーンが適用されないのではとの疑念がわきます。

でも実際のところはそうではなくて、今日(7月8日)、kindleでセールされている「地獄先生ぬ~べ~」全20巻を買ってみたら、ちゃんと購入金額の1540円がポイントアップキャンペーンに反映されていました。

「もっと見る」をクリックして展開すると、下の方に小さな字で「お買い物対象期間 2025年7月8日(火) 0:00 ~ 2025年7月14日(月) 23:59」との表示がありました。

なので、先行セール中に購入してもちゃんとポイントアップキャンペーンに反映されるので、僕みたいにここが疑問で買い物ができなかった人は安心して購入してもらって大丈夫かなと思いました。ここはアマゾンがもっと周知してくれたらいいのにと感じました。

アマゾンの大型セールの常として、セール後半に購入すると、仮に在庫があっても届くのが無茶苦茶遅くなる傾向があるので、買うものがすでに決まっている人は先行セールの今のうちに早めに購入した方がいいかもです。

タイトルとURLをコピーしました